コラム COLUMN

24時間換気システムとは?種類や上手に利用するポイント・注意点も解説

今回は24時間換気システムについて紹介していきます。

住宅内における換気は、適切に行わないと健康を損なう事例もあるため、換気性能は非常に大切です。

 

本記事を通して、24時間換気システムの重要性について知っておきましょう。

注意点についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

【この記事でわかること】

  • 24時間換気システムとは
  • 24時間換気システムの種類
  • 24時間換気システムを上手に利用するポイント
  • 24時間換気システムの手入れ
  • 24時間換気システムの注意点

24時間換気システムとは

24時間換気システムとは

 

24時間換気システムとは、住宅内の空気を自動的に循環させ、常に空気を入れ換える仕組みのことです。

 

2003年に建築基準法が一部改正され、住宅を含むすべての建築物に24時間換気システムを設置することが義務付けられました。上記改正の背景には、一時社会問題にもなった「シックハウス症候群」が起因しています。

 

建物の建材に含まれる化学物質が室内に滞留することで、住人の健康被害が続出しました。具体的には、建材に用いられる接着剤や塗料の原料であるホルムアルデヒドやトルエンなど、揮発性の高い物質が室内に充満し、化学物質濃度が高くなることが原因でした。

 

倦怠感やめまい、吐き気や頭痛など比較的重い症状が出ることから、24時間換気システムが義務付けられたことはむしろ当然といえるでしょう。

24時間換気システムの種類

24時間換気システム 種類

一言に24時間換気システムといっても、その種類は大きく3つに分類されます。

 

  • 第1種換気
  • 第2種換気
  • 第3種換気

 

上記3種類の換気システムについて、以下に解説します。

第1種換気

第1種換気とは、給気と排気の両方に換気扇を設置する、強制換気ともいわれる方法です。

オートリホームでは、第1種換気システムを標準装備として採用しています。

 

住宅においては、壁に設置された換気扇から空気の入れ替えを行うダクトレスタイプが主流です。これには、大量の新鮮な空気を取り込み循環できるメリットがあります。

 

さらに「熱交換式」を導入することで、排気口の空気熱を利用して室内を暖めることもできるため、室内の温度を一定に保つことも可能です。

 

ただし、第1種換気は2種3種と比較して電気代が高くなり、熱交換も導入する場合にはコストもさらに上がるため、頭に入れておくとよいでしょう。

第2種換気

第2種換気には、給気口にのみ換気扇を設置する方法です。

排気口は自然換気のため、室内の気圧を高く保つことができることから、外気の汚染物質を室内に寄せつけにくいメリットがあります。

 

反対に、自然排気に頼るため湿気が滞留しやすいことがデメリットです。そのため、病院や研究所など外気の侵入をシャットアウトする必要のある用途に適しているといえるでしょう。

第3種換気

第3種換気とは、排気口にのみ換気扇を設置する方法を指します。

排気を優先する換気方法のため、室内に湿気が滞留しにくい特徴があり、第1種換気と比較すると導入コストを抑えられることがメリットです。

 

マンション、戸建住宅共に多く採用されている換気方法ですが、熱交換システムが採用できないことから冬は寒く、夏は暑くなりやすい点がデメリットといえます。

 

第3種換気は、新築住宅においても標準仕様である場合が多いため、換気性能を高めたい場合には第1種換気を検討してみるのもよいでしょう。

24時間換気システムを上手に利用するポイント

ポイント

次は24時間換気システムの利用方法についてです。上手に利用するためのポイントを紹介しています。

 

  • 空気清浄機を併用する
  • フィルターを変更することで問題点を解決できる

 

本記事では上記2点について解説していきますので、参考にしてください。

空気清浄機を併用する

24時間換気システムに空気清浄機を併用仕様してみることをおすすめします。

換気システム本来の性能にプラスすることで、相乗効果が期待できるでしょう。

 

特に、住宅では一般的な水準といえる第3種換気システムの場合、外気の流入が多いことから湿気や花粉などが滞留しやすいため、空気清浄機の併用は有効です。

 

高性能な空気清浄機も多く、任意の場所に移動できるため汎用性も高いといえます。

フィルターを変更することで問題点を解決できる

24時間換気システムのフィルターを変更することで、問題が解決できる場合があります。

 

24時間換気システムは定期的なフィルターの清掃・交換が必須ですが、それでも空気の澱みが気になる場合には、フィルターの種類自体を変えてみるのもよいでしょう。

 

例えば、PM2.5対策用フィルターなどが、高性能なものとして挙げられます。フィルター自体の目が細かいことから、高い効果が期待できるため、一度その種類にも目を向けてみましょう。

24時間換気システムの手入れ

次は、24時間換気システムのお手入れ方法についてご紹介します。

 

  • 吸気口のフィルターを掃除する
  • 排気口を掃除する
  • 害虫の侵入対策を行う

 

24時間換気システムのお手入れは、上記3点が基本です。決して怠らず定期的に行いましょう。

以下に詳しく解説していきます。

吸気口のフィルターを掃除する

まずは給気口フィルターの掃除から始めましょう。

 

給気部分は外気の入口であることから、排気ガスなどの汚染物質の影響を受けやすいため、念入りに掃除することが重要です。

清掃不良によって目詰まりが起こることで、外の空気がうまく入らず湿気が滞留しやすくなりますので、3〜6ヵ月のサイクルで清掃しましょう。

 

また、掃除の前に24時間換気システムの電源を切ることを忘れないように注意です。

排気口を掃除する

給気口に加えて、排気口の掃除も行いましょう。

室内の空気をスムーズに排出するための排気も、給気同様に定期的な清掃が必要です。

 

24時間換気システムの電源を切り、排気口からフィルターを取り外し、ホコリをよく払ったあとに洗剤を用いてブラシなどでこすり洗いしましょう。強く洗いすぎてフィルターを破らないように注意しましょう。

害虫の侵入対策を行う

給排気口から侵入しやすい害虫の侵入対策も入念に行いましょう。

フィルター自体の目が細かいものに交換するのも一つの手段ですが、換気口の上から直接貼れるフィルターシートもおすすめです。

 

使い捨てで交換も容易なため、手軽に害虫の侵入対策ができます。

24時間換気システムの注意点

次は、24時間換気システムの注意点についてご紹介します。

 

  • 外気のウイルスが侵入する恐れがある
  • 空調が効きにくくなる
  • 音が気になる可能性がある

 

24時間換気システムの使用方法によっては、上記のような問題が発生することがあるため、以下に注意点をまとめましたので参考にしてください。

外気のウイルスが侵入する恐れがある

24時間換気システムは、その換気効率の良さから外気のウイルスが侵入しやすい場合があります。

 

第2種換気であれば外気の影響は受けにくいですが、室内の気圧が高くなり湿気が排出しにくいことから住宅には不向きといえるでしょう。したがって、第1種または第3種換気システムでの対策を前提に、フィルターの交換やフィルターカバーを取り付けることをおすすめします。

 

前述のようなPM2.5用のフィルターなど、ウイルス対策できるものが多数あるため、自身の用途に合わせて導入を検討しましょう。

空調が効きにくくなる

24時間換気システムの仕様によって空調が効きにくくなる問題が起こる場合があります。

換気性能の高さから、エアコンで調節した空気を外に排出してしまうため、冷暖房効率が悪くなる点に注意です。

 

対策としては、24時間換気システムの風量調節が挙げられます。強い動力で換気するほどエアコンの効率が下がるため、風量の調節で都度対応するとよいでしょう。

音が気になる可能性がある

24時間換気システムの音が気になる可能性があるため注意です。

 

日中はほとんど気にならないと思われますが、深夜寝静まった環境において、換気システムの音が気になる可能性があります。

 

この問題についても風量調節で対応しましょう。ただし、メーカーによってリモコンの操作方法が違い、種類によってはリモコンでの風量調節が容易でないタイプもあるため、併せて注意が必要です。

 

また、リモコン自体がないこともあるため、事前に自身が導入予定の24時間換気システムの操作方法について確認しておくことをおすすめします。

24時間換気システムに関するよくある質問

よくある質問

次は、24時間換気システムに関するよくある質問をまとめました。

 

  • 24時間換気システムは24時間付けっぱなしにするべき?
  • 24時間換気システムのスイッチは一般的にどこに付いている?
  • 24時間換気システムの音がうるさいのに原因はある?

 

今回は上記の3点に絞ってご紹介します。

24時間換気システムは24時間付けっぱなしにするべき?

24時間換気システムは、基本的に24時間付けっぱなしをおすすめします。

その名の通り、常に換気することを想定したシステムのため、なるべく消さないようにしましょう。

 

電気代を気にする方もいるかもしれませんが、24時間運転でも月々数百円程度のランニングコストです。換気不良による湿気などで建材の寿命を縮めるぐらいならば、常に空気を循環させておくべきといえます。

24時間換気システムのスイッチは一般的にどこに付いている?

24時間換気システムのスイッチの位置は、メーカーおよび施工方法によってさまざまです。

 

  • 配電盤の付近
  • 廊下などの壁面部分
  • 洗面所付近

 

主に上記のような位置にあり、ワンタッチ操作のみのスイッチの場合もあれば、リモコンが設置されている場合もあります。24時間換気システムのスイッチの位置は、意外に確認しないまま入居することが多いため、事前に販売会社に聞いておきましょう。

24時間換気システムの音がうるさいのに原因はある?

24時間換気システムは換気扇を動かしていることから、通常運転でも多少の音は聞こえますが、あまりにうるさく感じる場合は故障の可能性も疑うべきです。

 

音の感じ方は人それぞれなため、通常運転の音でも気になる方はいますが、何かが引っかかるような音や、時折大きな音がするような場合には、すぐに点検を依頼しましょう。

24時間換気システムは手入れしながら使用しよう

まとめ

今回は24時間換気システムの使用方法やメンテナンス方法などについて紹介してきました。

 

24時間換気システムは基本的に自動運転のため、普段は目が行き届かない部分だからこそ、定期的なお手入れを欠かさず、換気性能の低下を招かぬよう注意しましょう。

 

オートリホームの住宅は、高気密高断熱の要となる第1種換気システムを採用しています。年中快適に過ごせる住まいを実現していますので、まずはお気軽に弊社ショールームへお越しください。

資料請求 お問い合わせ
タイトルとURLをコピーしました