コラム COLUMN

外壁の塗り替え時期は?サインやメリットや塗り替え季節も詳しく解説

マイホームを手に入れてから時間が経過すると、外壁の塗り替えを検討する時期がやってきますが、どんなタイミングで塗り替えるべきなのか悩むケースは少なくありません。

今回は、外壁の塗り替え時期について、目安となるサインや季節ごとのメリットについても押さえながら詳しく解説していきます。

【この記事でわかること】

  • 外壁の塗り替え時期
  • 外壁の塗り替え時期のサイン6つ
  • 外壁の塗り替えを行うメリット
  • 外壁の塗り替えを行うデメリット
  • 外壁の塗り替え季節ごとのメリット・デメリット一覧表
  • 外壁の塗り替えに関するよくある質問

外壁の塗り替え時期

外壁 塗り替え 時期

外壁の塗り替え時期は、どのように判断すれば良いのでしょうか。

  • 一般的に10年経過した外壁は塗り替えが必要
  • 外壁の素材によって塗り替え時期が違う
  • 外壁の劣化症状
  • 外壁塗料の耐用年数

上記4つの項目に分けて、詳しく説明していきます。

一般的に10年経過した外壁は塗り替えが必要

国内で家を建てる場合、一般的には建築してから10年経過したら塗り替えが必要とされています。

もちろん、家の素材や立地などの違いによってベストなタイミングも異なりますが、おおまかな目安として建築から約10年と把握しておきましょう。

外壁の素材によって塗り替え時期が違う

外壁の素材によって、塗り替えを行うべき時期も違ってきます。

外壁の素材は、窯業系サイディングやモルタル外壁など複数の種類があり、それぞれ劣化のスピードが異なります。

自宅の外壁の素材を予め把握しておき、塗り替えに適した時期を判断しましょう。

外壁の劣化症状

外壁の塗り替え時期は、外壁の劣化症状を見て判断できます。

例えば、目で見て分かるぐらいのひび割れや色褪せ、触れたときに塗料が剥がれ落ちるなどの劣化症状が見られたら、塗り替えを検討しましょう。

外壁塗料の耐用年数

外壁塗料の耐用年数も、塗り替え時期の目安になります。塗料ごとの耐用年数は、以下の通りです。

アクリル塗料 5~7年
ウレタン塗料 8~10年
シリコン塗料 10~15年
ラジカル塗料 12~15年
フッ素塗料 15~20年
光触媒塗料 15~20年

自宅の外壁がどの塗料によって塗装されているかを把握し、塗り替え時期を決める際はその耐用年数を参考にしましょう。

外壁の塗り替え時期のサイン6つ

外壁 塗り替え 時期 サイン

外壁の塗り替え時期は、以下の6つのサインによって判断できます。

  • 色褪せ
  • 艶が無くなる
  • コケが生える
  • 外壁のヒビ・剥がれ
  • チョーキング
  • シーリングの劣化

それぞれのサインについて、原因と対処方法もあわせて見ていきましょう。

色褪せ

外壁の色褪せは、直射日光や紫外線を受けることで起こります。

色褪せは、塗り替えを急ぐほどの緊急性を要する劣化ではありませんが、建築時に比べて色褪せ具合が顕著になってきたら、塗り替えを検討してみましょう。

艶が無くなる

時間の経過とともに外壁の艶が無くなってきたら、塗り替えを考えるサインです。

外壁の艶は、雨や風、紫外線などにより徐々に無くなっていきます。

色褪せと同様、すぐに塗り替えを急ぐ必要はありませんが、塗り替えを検討する1つの目安として捉えておきましょう。

コケが生える

塗りたての外壁には防汚性能がありますが、徐々に防汚性が弱くなっていくことでコケが発生する場合があります。

コケの生えた外壁は、見栄えの悪化だけでなく、家の下地部分を傷める可能性もあるため、注意が必要です。

コケが生えてきたらできるだけ放置せずに、外壁の塗り替えを考え始めましょう。

外壁のヒビ・剥がれ

外壁のヒビや剥がれは、気温差による影響や家の骨組みの経年劣化など、さまざまな要因によって起こる現象です。

ヒビや剥がれを放置することで、隙間から雨やほこりが入り込み、建物の強度に影響を与える危険性があるため、早急に塗り替えましょう。

チョーキング

チョーキングとは、外壁に触れたときに指に粉のようなものが付着する現象で、日差しや雨風などの影響により起こります。

チョーキングが進むと、外壁のヒビ割れに繋がる恐れがあるため、早めの塗り替えが必要です。

こまめに外壁に触れて表面の状態を確認するようにしましょう。

シーリングの劣化

シーリングとは、外壁に使用されているサイディング材のつなぎ目部分のことで、劣化するとヒビや剥がれなどが起こります。

シーリングの劣化をそのままにしておくと、雨が隙間から侵入し、重要な構造部分を劣化させるリスクもあるので、早めの塗り替えが必要です。

オートリホームが採用している光セラでは、家の建築後にかかるメンテナンスコストを抑えられるプランを立てられるのでおすすめです。

外壁の塗り替えを行うメリット

外壁 塗り替え メリット

外壁の塗り替えを行うメリットとしては、以下の3点が挙げられます。

  • 住宅を綺麗に保つことができる
  • 住宅の寿命を延ばすことができる
  • 断熱・防水性能が高くなる

それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。

住宅を綺麗に保つことができる

外壁は、家全体の印象を決める重要な要素なので、塗り替えをすることで綺麗な外観を保つことができます。

外壁が劣化した状態のままでは家の見栄えも悪くなってしまうので、適切な時期に塗り替えを行うことが大切です。

住宅の寿命を延ばすことができる

外壁を塗り替えることで、家が劣化しにくくなり、住宅としての寿命を延ばすことができます。

大切なマイホームの寿命を長くできることは、外壁を塗り替える大きなメリットといえます。

断熱・防水性能が高くなる

家の断熱・防水性能は、新築時に比べて徐々に低下していきますが、外壁を塗り替えることで高い性能を取り戻せます。

外壁の塗り替えを怠ったままにしておけば、断熱性や防水性が低くなり住み心地に影響が出てしまうので、注意しましょう。

外壁の塗り替えを行うデメリット

外壁 塗り替え デメリット

外壁を塗り替えることのデメリットも把握しておきたいポイントですが、実際のところデメリットはほとんどありません。

強いて挙げるとすれば、長く住み続けていれば定期的に塗り替えが必要となるため、費用がかかるという点です。

塗り替えの時期をある程度事前に把握した上で、塗り替えにかかる費用を考慮した資金計画を立てておきましょう。

外壁の塗り替え季節ごとのメリット・デメリット一覧表

外壁 塗り替え 季節

外壁の塗り替えを行う時期は、季節によってメリットとデメリットがあります。

季節ごとのメリットとデメリットについて、以下の表を参考に確認しておきましょう。

季節 メリット デメリット
湿度が低めな時期なので塗料の乾燥が早い 比較的雨の日が多くなるため、工事期間が長くなることもある
梅雨 外壁塗装業界における閑散期に当たるため、費用が安く設定されていることがある 悪天候が続くことで、作業が進むペースが遅くなる
気温が高いことで塗料が乾きやすく、作業がスピーディーに進む 室内が暑くても、作業中は窓が開けられない点に注意が必要
安定した気温と湿度で、スムーズな作業が可能 台風が続く時期は工期が伸びる可能性が考えられる
気温が低いため、作業中に窓を開けられなくても支障が少ない 日照時間が短くなることで、一日の作業時間が限られ、工事期間が長くなることがある

それぞれの季節において、メリット・デメリットが異なるので、何を重視するか考えて塗り替えの時期を検討しましょう。

外壁の塗り替えに関するよくある質問

よくある質問

外壁の塗り替えに関するよくある質問は、以下の3つです。

  • 外壁の塗り替えをしないとどうなる?
  • 外壁を塗り替える必要がないサイディングはある?
  • 外壁の塗り替えに助成金は出る?

それぞれの回答とあわせて紹介していきます。

外壁の塗り替えをしないとどうなる?

外壁の塗り替えをしないままにしておくと、ヒビ割れなどの劣化現象が起こり、建物全体を傷める原因になりかねません。

本来より家の寿命を短くしてしまうケースも考えられるので、長く快適に住み続けるためにも、外壁の塗り替えは重要です。

外壁を塗り替える必要がないサイディングはある?

塗料を使用しない外壁の場合、塗り替えが不要となるケースもあります。

家の外側全体に貼り付けるタイプのサイディングやタイルによる外壁にすると、塗り替える必要はありません。

ただし、その分建築費用が上がることも考えられるので、よく調べた上で検討しましょう。

外壁の塗り替えに助成金は出る?

外壁の塗り替えに関する助成金は、国の制度としてはありませんが、各自治体において設けられているケースがあります。

地域によって、工事費用や築年数に条件が定められている場合が多くあるので、対象となる市区町村に詳細を確認しておきましょう。

外壁の塗り替えは適切な時期に行おう

まとめ

外壁の塗り替えは、マイホームを大切に長持ちさせるために必要な作業です。

適切な時期を把握し、外壁の塗り替えの計画を立てておきましょう。

オートリホームでは、コストを抑えた外壁のメンテナンスをサポートしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

モデルハウス MODEL HOUSE

実際に見て・触れて、
その心地良さを実感してください。

資料請求 お問い合わせ
タイトルとURLをコピーしました